税理士ドットコム - [生命保険料控除]扶養に入っている場合の青色申告 - 生命保険料控除や社会保険料控除は、それらの保険...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 扶養に入っている場合の青色申告

扶養に入っている場合の青色申告

サラリーマンの配偶者の扶養に入っていますが、私は開業届を提出しており青色申告をする予定です。
今年は始めたばかりかつ諸事情で仕事量は抑えめにしており、経費を除くと収入は30万円程度です。
この場合、生命保険料や社会保険料の控除は配偶者と私のどちらですべきなのでしょうか。
生命保険、介護保険は子供の分もふくめ私が契約者となっています。

税理士の回答

生命保険料控除や社会保険料控除は、それらの保険料を支払った人が控除できる制度となっています。任意に選択できるものではありませんのでご留意ください。
奥様名義の預金から口座振替になっているような場合には、奥様が支払っていることが明確ですので、ご主人から控除することは困難になります。
現金払いの場合はご主人からの控除も可能ですが、年によって控除の対象者が変動するのは不自然かと思います。それらを考慮の上、ご判断頂ければと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年11月11日 09時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生命保険料控除について

    こんにちは。給与担当をしておりますが、税理士の先生方に生命保険料控除についてご教示お願いいたします。給与天引きしている生命保険料がありますが、保険会社で証明書を...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • 生命保険料控除について

    年末調整で提出する生命保険料控除や個人年金の控除などで万が一間違って提出して、給与担当者もそのまま年末調整してしまった場合は誤りは税務署から連絡が来るのでしょう...
    税理士回答数:  5
    2016年10月23日 投稿
  • 生命保険料控除について

    こんにちは。生命保険料控除で親が契約者で実際は息子が掛金を払っている場合、さらに受け取りが親か息子の場合は契約者ではない息子で申請してもよろしいでしょうか?なに...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • idecoと生命保険料控除について

    idecoと生命保険料控除(一般生命保険控除、積み立て年金控除)とふるさと納税を年末調整で控除して貰おうと思うのですが。 4つをバッテングせずに、全額控除で出...
    税理士回答数:  2
    2017年06月14日 投稿
  • 一括払いの生命保険料控除

    所得控除に関して、一括払いの生命保険料控除はどうなるのでしょうか? 例えば今年一括払いで400万円支払った場合、所得控除は今年最大の4万円控除できるだけで、来...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233