趣味で集めていたトレーディングカードの売却について。
現在一般企業に勤める会社員です。
本年度より、
数年間収集したトレーディングカードを
ヤフオクを利用して売却しました。
もともとイベントで手売りなので、
購入履歴などが全くありません。
売り上げは毎月30万程度になり、
合計で300万を超える金額になります。
一枚あたりの販売価格は1000円から
数万円のものもあり、
1000件程の取引きがあります。
仕入れ値などが明確ではない為、
利益はどういう計算になるかわかりません。
またこう言ったコレクション整理の場合、
確定申告は必要なのでしょうか?
ご教示頂けましたら幸いです。
税理士の回答

不用なカードを売ったのであれば課税の対象外になります。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の譲渡価額が30万円を超える場合は譲渡所得としての課税対象となります。しかし、営利目的に継続的に販売をしている場合は、雑所得としての課税対象になります。
度々失礼します。
仮に利益が300万円だとしますと、
支払う税金はいくらぐらいになりますでしょうか?

税金の計算は、給与所得と雑所得を合わせた合計所得金額で計算します。給与所得金額が分からなければ、税率が出ないため税金の計算はできません。
度々ご回答ありがとうございます。
度々失礼致します。
購入費用などが全く不明な場合、
経費などの領収書もない場合、
売り上げ=利益となるのでしょうか?

譲渡所得の場合は取得費は概算取得費(売却価額の5%)を使えますが、雑所得の購入費用、経費が不明の場合は、所轄の税務署に確認をされた方が良いと思います。最終的な判断をするのは、所轄の税務署になります。
本投稿は、2022年09月18日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。