税理士ドットコム - [確定申告]メールレディの住民税について質問があります。 - ①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. メールレディの住民税について質問があります。

メールレディの住民税について質問があります。

大学4年生です。
現在塾講師のアルバイトで35万円程の収入があります。
今月からメールレディを始め、年内の収入を5万円程度に収めようと考えているのですが、
この場合

①確定申告は必要ですか?
②住民税の申告は必要ですか?




また、来年から公務員勤務になるのですが、
2023年の1~3月にメールレディとして収入を10万円程得た場合

③副業として認識されてしまいますか?
④勤め先に副業内容(メールレディ)をしていた
事が分かってしまいますか?
⑤住民税申告は必要ですか?


読みにくい文章ですみません。
お答えいただけると幸いです🙇‍♀️

税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告は不要です。
③4月からの公務員勤務であれば、副業ではないと思います。
④20万円以下であれば住民税の申告は必要になります。申告の時に雑所得(メルレ)について住民税の納付を普通徴収にすればバレることはありません。
⑤④の通り必要になります。

ありがとうございます。

では、私の場合
1. 塾の収入35-控除55= -25
2. メルレ収入5-経費= 5
1+2. -25+5= -20
になるので、確定申告も住民税申告も不要という認識で宜しいでしょうか?

④20万円以上だとどうなるのですか?
⑤給与から天引きにした場合は
1住民税の内容について追求されることはありま
すか?
2資料(入金履歴等)を職場に提出しますか?

相談者様の合計所得金額は、以下の様になります。
1.塾の収入35-給与所得控除額55=0
2.メルレの収入5-経費=5
3.1+2=5
確定申告も住民税申告も不要になります。
④20万円を超えると、確定申告が必要になります。
⑤給与天引きにした場合、副業の住民税が少額であれば追及されることはないと思いますが、大きくなると追及される可能性はあります。その場合は、勤務する前の所得であると説明すればよいと思います。

ありがとうございます。
市の方に問い合わせた所、1円でも雑所得を得たら申告が必要と言われてしまいました。

住民税の申告に必要な帳簿の種類について教えて頂きたいです。
また、青色白色とよく聞くのですが住民税申告のみの場合は必要ないのでしょうか?

1円でも住民税申告が必要なのは、給与所得者で年末調整をする人になります。なお、住民税の申告に必要な帳簿であれば、売上、経費についての簡易帳簿になります。青色白色は所得税の確定申告の場合になり、住民税の申告においては必要ないです。

簡易帳簿とは

現金出納帳(現金取引が無いため預金出納帳)
売掛帳
買掛帳(支出が無いため不要)
経費帳
固定資産台帳(不要)

という認識で宜しいでしょうか?

また、現金収納帳や売掛帳について
サイト内にポイントが貯まっていく仕様になっているのですが、日別の獲得ポイントを記録するのか、口座に振り込んで貰った時のみ記録するのかどちらでしょうか?

帳簿については、相談者様のご認識の通りになります。なお、売上の計上は金額が確定した日に計上します。日別の獲得ポイントが売上であればその金額を計上します。入金がされた日ではありません。

口座に振り込んで貰う際に手数料として500円かかるのですが、それはどこに記入したら良いですか?

質問が多くなってしまい申し訳ありません💦

手数料については、経費(支払手数料勘定)として記帳します。

経費帳に手数料を記入ということですか?
売掛帳や預金出納帳には記入しなくてよいのですか?

経費帳に支払手数料を記帳します。売掛帳や預金出納帳は、摘要に手数料の記載をしておくのが良いと思います。

本投稿は、2022年09月21日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227