副業ポイントせどり50万のカウント方法
せどり副業で使用するポイントは使い方でカウントされたりされなかったりで50万ポイントを超えると確定申告が必要と聞きました。
調べると「私生活で使う」のも「仕入れで値引きとして使う」のもカウントされないと分かりました。(←あってますよね?)
ではどのような時にカウントされるのですか?
[分かってる事]
①仕入れ用カードの引き落し(値引き購入じゃない品物も含まれる為)
②投資
③仮想通貨
税理士の回答

竹中公剛
せどり副業で使用するポイントは使い方でカウントされたりされなかったりで50万ポイントを超えると確定申告が必要と聞きました。
どこで、必要と聞きましたか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm
上記参照。商品購入の値引きとなります。
ただそれのみと考えてください。
返信ありがとうございます。
私の知識が薄い為、的外れな質問をしたかもしれませんがご容赦下さい。
参考サイトを見てきましたが正直よく理解できてません。
そうしましたらシンプルな質問で、次の場合は申告が必要ですか?不要ですか?
[年間]
①仕入れ金額+経費(1200+20)=1220万円
②振込まれた金額=1020万円
③全額ポイントで仕入れ(220万ポイント使用)それを売却して得た金額=187万円
④仕入れとは別の私生活用のカード(私物購入、食費、光熱費)の決済に使ったポイント=140万ポイント
現金支出1220>現金収入(1020+187)です。

竹中公剛
仕入れ1200現金預金1000
経費20 仕入or経費(ポイント値引き)220
です。
仕入れや、経費をその分差引して・・・申告します。
④は、光熱費のみポイント分を差し引きして、経費を決めます。経費でなければ・・・何もしない。
細かな説明ありがとうございます。
やはりせどりのように現金とポイント、仕入れに私物購入と様々な要素が関わる事なので、素人の管理では無理だと分かりました。
素直に税理士の方に依頼する流れで考えます。
まだせどり自体始めてませんが時が来たら竹中様の事務所にお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

竹中公剛
頑張ってください。
せどりは、やり方次第では、複雑で、なかなかむつかしいものです。
経理処理も一筋縄ではいかないようにも思います。
本投稿は、2022年09月26日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。