[確定申告]為替差益の求め方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 為替差益の求め方について

為替差益の求め方について

外貨定期預金において、利息以外の為替差益の求め方(調べ方)が分かりません。多分20万円超なので確定申告が必要のようですが、初めてで分かりません。

税理士の回答

ほとんど円にもどしています。
一部、外貨のままです。

円転した外貨定期預金元本×(円転時の為替レート-預入時の為替レート)が為替差損益になります。

ありがとうござます
円転時と預入時の為替レートを一つ一つ計算しないとダメですか?
金額増分(金利増含む)を為替差損益と考えても大丈夫ですか?

円転時と預入時の為替レートを一つ一つ計算しないとダメですか?

→原則はその通りですが、複数回の円貨→外貨→円貨の取引がある場合は総平均法に準ずる方法により為替差損益を計算できます。

金額増分(金利増含む)を為替差損益と考えても大丈夫ですか?

→利息は利子所得なので含みません。

利子および為替差損益は、金融機関が計算明細を発行している筈です。

銀行の注意事項に
「為替差益は法人税の課税標準に含まれますので、法人税の確定申告をする必要があります。※ 詳しくは税理士・公認会計士にご相談ください。」
と書いてあります。
法人税と書いてあるのですが、利益が20万円超になったら個人でも確定申告が必要ですか?

計算明細は、FXと違ってなさそうなのですが、…

ご質問者様は法人(会社)ですか?個人ですか?
個人であれば本業は何ですか?

個人です。それから本業は公務員です。

個人であれば法人税は関係ありません。
本業が給与所得の人は、他の所得が20万円超の場合、確定申告が必要なので為替差益が20万円超であれば確定申告をしなければいけません。

安心しました。
また、何かあれば質問します。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年09月30日 21時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427