[確定申告]育休手当ては収入にはいるのか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 育休手当ては収入にはいるのか

育休手当ては収入にはいるのか

1月から育休手当てを頂いています。
9月下旬から副業メルレを始め現時点で10万の収益。
いくつか質問させていただくのでよろしくお願い致します。
・育休手当は所得に入りますか?
・育休手当と副業分の確定申告または住民税の申告が必要ですか?
・来年度の確定申告は令和4年度1月〜12月までの分でしょうか?

税理士の回答

1.育児休業給付金(育休手当)は非課税のため、所得税はかかりません。
2.育休手当は、住民税算定額にも含まれません。副業分の所得が20万円を超える場合は、給与所得と合わせて確定申告が必要になります。
3.来年度の確定申告は令和4年度1月〜12月までの分になります。

回答ありがとうございます。
もう一つすみませんお願いします。
今月で育休が終わり復帰するとなると
10月~12月の合計収入と副業分を足して
48万位上なら確定申告、43万未満なら住民税申告でいいでしょうか

以下の様に合計所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、住民税については、45万円を超えると申告が必要になり、45万円以下であれば申告の義務はありません。

本投稿は、2022年10月01日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220