青色専従者の給与外所得、確定申告について
お世話になっております。
青色専従者の所得が800,000円ほどあります。
それ以外に株式売買による所得が数万円発生しております。元々利益を伸ばすつもりではないため、源泉徴収なしの設定です。
私の所得では年末調整は不要かと思いますが、確定申告は必要なのでしょうか。
会社員ですと給与外所得20万というラインを聞きますが、専従者も同じ扱いになりますか?
また不要であるにも関わらず確定申告をしてしまった場合どうなるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
年末調整というのは、1年間の給与総額での所得税がいくらになるのかを確認するのが年末調整です。
なので、あなたは、1年間の総額が800,000円だから税金は0円とい年末調整を行ったということになりますね。
会社員と同じように20万円を超えなければ必要ありません。その前に、基礎控除の余りが、23万円あるので、そこまでは所得税の対象にはなりません。
住民税については、住民税の基礎控除の残額が、18万円なので、それを超えたら住民税の申告が必要です。
ご回答いただきありがとうございます。
年末調整は必ず必要ということですね!認識違いでした。ありがとうございます。
確認ですが、
今年は所得税だけでみれば、43万までの利益であれば非課税。住民税でみれば18万までの利益が非課税ということであっていますでしょうか?

西野和志
あなたの記載のとおりです。申告不要の基準です。
わかりやすいご回答ありがとうございます。
本投稿は、2022年10月12日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。