チケット転売の確定申告について(会社員、副業あり)
確定申告の必要の有無についてご回答いただきたいです。
現在会社員(正社員)として年収300万程度、
その他アルバイトを2社しており、
それぞれ40万、15万程度収入が見込まれています。
今年行けなくなったチケットをサイトを通して販売し売上が45万程度あります。
私の口座に全て入金がありましたが友人と折半しました。
正社員の会社で年末調整をした後に、アルバイト分を確定申告する予定です。
チケットの売上に伴う税金について質問があります。
①経費として計上予定は下記の通りですが通らないもの、逆にこれも経費で通せるものがあれば教えていただきたいです。
・チケット定価代金
・サイト手数料
・携帯端末代金(デジタルチケットのため)
・携帯通信費
・ファンクラブ年会費(チケット申込はFC限定のため)
・現地までの交通費(直接手渡しのため)
②領収書として、FC会員画面の入金を確認したという画面のスクショや、銀行口座のネット通帳のスクショは有効でしょうか?
③友人と折半したという証拠は必要でしょうか?また、必要でしたらどのようなものが有効でしょうか?
④経費を差し引き、友人と折半したあとの利益が20万未満でしたらチケット転売分の確定申告は不要でしょうか?
情報が不足していれば回答いたします。
長文で大変恐縮ですがご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
①経費として計上予定は下記の通りですが通らないもの、逆にこれも経費で通せるものがあれば教えていただきたいです。
・チケット定価代金・・・購入代金です。
・サイト手数料・・・按分
・携帯端末代金(デジタルチケットのため)・・・チケットのために費やす金額。
・携帯通信費・・・同上。
・ファンクラブ年会費(チケット申込はFC限定のため)・・・これは経費になりません。すべてのチケットを売るのではないでしょうから。
・現地までの交通費(直接手渡しのため)・・・自分の旅行代は、なりません。
②領収書として、FC会員画面の入金を確認したという画面のスクショや、銀行口座のネット通帳のスクショは有効でしょうか?・・・必ず、保存
>
以上でよいと考える。
③友人と折半したという証拠は必要でしょうか?また、必要でしたらどのようなものが有効でしょうか?
折半の理由は何でしょうか?
お金も全て、折半で購入などしたのか?
正当な理由と、内容があれば・・・良い。
④経費を差し引き、友人と折半したあとの利益が20万未満でしたらチケット転売分の確定申告は不要でしょうか?
いいえ、確定申告をするので、以下でもする必要があります。
しないでよい場合は、
下記
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/b/01/1_06.htm
竹中さま
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
ご回答について不明点があるため、追加で質問させていただきます。
①
ファンクラブ年会費についてすべてのチケットを売るのではないでしょうからとのことですが、
年間で販売したチケットのみが当選している場合は経費申請できますでしょうか?
③
>折半の理由は何でしょうか?
>お金も全て、折半で購入などしたのか?
友人(FC会員)と一緒に申し込み、2枚で当選、行けなくなったので私がまとめて販売しました。そのため、売上も2人で折半しています。
友人間でのやり取りのため何も証明出来るものがありませんが問題ないでしょうか?
④
雑所得が20万未満であれば確定申告不要と理解していたのですが誤りでしょうか?
送付いただいたURLのどこに自分が該当するのかわかりかねるのでご教示いただけますと幸いです。
無知のため、見当違いの質問をしていたら大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

竹中公剛
①
ファンクラブ年会費についてすべてのチケットを売るのではないでしょうからとのことですが、
年間で販売したチケットのみが当選している場合は経費申請できますでしょうか?
いいえ、当選しないものも含めて考えます。
③
>折半の理由は何でしょうか?
>お金も全て、折半で購入などしたのか?
友人(FC会員)と一緒に申し込み、2枚で当選、行けなくなったので私がまとめて販売しました。そのため、売上も2人で折半しています。
友人間でのやり取りのため何も証明出来るものがありませんが問題ないでしょうか?
その事実を残してください。
お金の流れも。
④
雑所得が20万未満であれば確定申告不要と理解していたのですが誤りでしょうか?
誤りです。
もう一度URLを読んでください。
確定申告するので、すべてをします。
送付いただいたURLのどこに自分が該当するのかわかりかねるのでご教示いただけますと幸いです。
手丁寧に読みこなしてください。
全てを読んだら、申告しない内容になっていない。と考えます。
本投稿は、2022年10月31日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。