休眠会社の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 休眠会社の確定申告について

休眠会社の確定申告について

2022年11月末に休眠会社にする予定です。

設立は3ヶ月前で、売上が立っていますが赤字状態です。

その場合確定申告はしなくても問題ないでしょうか。
また、しなかった場合、何かペナルティ等はありますでしょうか。

税理士の回答

  回答します。
 
  法人は、個人と異なり、仮に休業(休眠)していたとしても申告義務はあります。そのため赤字であっても申告する必要があります。
  確定申告をしない又は遅れることによるペナルティは、赤字であれば延滞税加算税はかかりませんが、法人の青色申告を取り消されることがあります。(2期続けて期限後の場合はほぼ取り消されます)

  そうしますと、青色申告の特権が無くなります。
  一番身近な特権は「欠損金の繰越」ですが、この特権が使えなくなります。白色申告の時は、前期赤字(欠損)であっても翌期に黒字(所得)が生じたときには税額が算出・納税となりますが、青色申告の場合欠損が発生した時は欠損金を翌期以降に繰り越し控除が出来ますので、その分節税となります。

休眠という法律上の定義はありませんので、休眠していても決算と確定申告の義務はあります。
青色申告の取消しなどのペナルティが考えられますが、ペナルティがあるないに関わらず、法人は決算と確定申告をしなければいけません。
また、自治体によっては休眠の届出をしないと法人住民税の均等割額が発生し続けます。

ご回答ありがとうございます。

重加算税、延滞税や、売上金の隠蔽などに当てはまることはないでしょうか。

知り合いの税理士には実質休眠をして、そのまま12年間放置して自動解散させれば問題ないと言われております。

法人税等が発生しなければ延滞税等も発生しませんが、先の回答の通り休眠中でも決算と確認申告の義務があるということです。
知り合いの税理士の助言を受けているのであれば、それで良いのでは?
私はそのような無責任な助言はしませんが。
後はその税理士にご相談ください。以上です。

  回答します
  
  売上金の隠ぺいなどは問題でしょうか、税額の発生などがない場合は加算税や延滞税は生じません。

  税務上ではありませんが、長く休業して、登記などもしないと株式会社などは職権で「解散」となってしまいます。
  その場合は、税務上も「解散」となり、事業年度が一旦切れる可能性があります。

  また、休業して何もしなかった場合・・・資料などが四散してしまい決算の続きが不明となるケースも散見しています。
  なお、休業している時は便宜上「異動届出書」を利用して休業中であることを提出したうえで、毎年申告はするようにしてください。
  休業中の時は、法人市民税も免除するような自治体もあると聞きます。念のため管轄の市区町村や都道府県にお尋ねください。

本投稿は、2022年11月11日 01時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株式会社を設立し、その後休眠となった場合の確定申告について

    令和2年7月に株式会社を設立したのですが、同年10月に休眠会社となりました。現在もまだ休眠期間ですがその場合の確定申告は給与や売上、その他経費も一切かかってない...
    税理士回答数:  1
    2022年04月15日 投稿
  • 休眠会社の確定申告

    お世話になります。 二年ほど前に一般社団法人を設立しましたが、全く活動していない状態で休眠しました。(税務署、県税事務所、市役所税務課に休業届を出しました) ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月28日 投稿
  • 有限会社の休眠状態を放置した場合

    初めまして。ご相談させて下さい。 父が代表取締役、母が役員の有限会社がありました。 15年前に休眠申請をし、そのままで月日が経過しました。 貯金口座も...
    税理士回答数:  1
    2022年08月29日 投稿
  • 1人会社の法人を休眠した状態で口座預金はどうなるか

    1人会社の合同会社を口座残高がある状態(負債なし)で休眠状態で再開見込がない場合、清算をせずに休眠のままで口座残高は個人のものになるのでしょうか?もしくは引き出...
    税理士回答数:  2
    2020年07月29日 投稿
  • 休眠会社の確定申告について

    去年休業の届けは出してあり、初めての休眠中での申告となります。 普段海外にいますので、なるべく簡潔に手続きを終えたいのですが、最低限提出したほうがいい書類、提...
    税理士回答数:  1
    2019年08月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,396
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,382