確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

2021年10月に出産し現在育休中です。住んでいる所の保育園の入所条件の都合により、2023年4月まで入園することが出来ない為育休延長をしたのですが、家庭の事情により2022年12月31日付けで退職することになりました。
旦那の扶養には入っておらず、退職後に扶養に入る予定となってます。

この場合確定申告をする必要はあるのでしょうか?

税理士の回答

相談者様が年末調整をされるのであれば確定申告は必要ないです。年収が103万円を超えていて年末調整をされなければ確定申告が必要になります。

回答ありがとうございます。
会社の総務に確認した所12月末で退社となるため年末調整の書類の提出はなしでいいと言われているので年末調整はされないと思っています。

副業等しておらず今年の収入はないので、確定申告しないということで良さそうですね

本投稿は、2022年11月23日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 2021年確定申告の時期について

    2021年2月16日から3月15日まで確定申告期間だと思いますが、 その前に申告することはできますか。 申告の種類は青色申告、消費税申告、所得税の3種類です...
    税理士回答数:  1
    2020年11月15日 投稿
  • 今年3月に妻が退職し、扶養に入った場合の確定申告

    結婚と引っ越しを機に妻が2021年3月退社し、私の会社の社会保険の扶養に入ったのですが、既に妻の3月までの給与収入が161万円なのでこの場合年末調整時、配偶者控...
    税理士回答数:  1
    2021年09月26日 投稿
  • 育休中旦那の扶養に入るにあたって

    平成30年の8月から育休中で、来年4月まで育休延長予定の者です。 4月からは仕事復帰しますが旦那の扶養内で働くつもりです。 最近育休中に旦那の扶養に入ること...
    税理士回答数:  3
    2019年10月11日 投稿
  • 育休中での副業による確定申告について

    2018年1月に子供を出産し、育休を取ってましたが、保育園待機児童で1年では入園できず延長して金銭的にも余裕がなかったので子供は一時保育に預け週16時間で201...
    税理士回答数:  2
    2020年11月25日 投稿
  • 2019年の確定申告書の書き方

    コロナウィルスの影響で持続化給付金を申請しようと思います。 開業は2019年8月です。 従いまして10、11、12月の3か月の 確定申告したいと思います。...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,881
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,637