確定申告について
2021年10月に出産し現在育休中です。住んでいる所の保育園の入所条件の都合により、2023年4月まで入園することが出来ない為育休延長をしたのですが、家庭の事情により2022年12月31日付けで退職することになりました。
旦那の扶養には入っておらず、退職後に扶養に入る予定となってます。
この場合確定申告をする必要はあるのでしょうか?
税理士の回答

相談者様が年末調整をされるのであれば確定申告は必要ないです。年収が103万円を超えていて年末調整をされなければ確定申告が必要になります。
回答ありがとうございます。
会社の総務に確認した所12月末で退社となるため年末調整の書類の提出はなしでいいと言われているので年末調整はされないと思っています。
副業等しておらず今年の収入はないので、確定申告しないということで良さそうですね

今年の収入がなければ、確定申告は不要になります。
本投稿は、2022年11月23日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。