税理士ドットコム - [確定申告]5年前から、無申告なのですが 解消したいです。 - 単純に副業分の所得税が納付されていないとすれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 5年前から、無申告なのですが 解消したいです。

5年前から、無申告なのですが 解消したいです。

2017年4月から、パートを掛け持ちしております。収入は、本業が180万円以下です。副業は75万円ぐらいです。年末調整は毎年本業の会社でしてもらってますが、3年前ぐらいから副業の会社にも会社側の要求で扶養控除等申告書を提出しております。住民税は本業の会社で副業の会社の分も引かれてると思います 副業の会社では、入社して最初の給与から引かれものは0円です。
5年間無申告なのですが、5年間分の不足してる所得税、今から払わないといけない税金と延滞税加算税どれぐらいの金額になるのでしょうか? 解答お願いいたします。

税理士の回答

単純に副業分の所得税が納付されていないとすれば、税率は5%だと思われますので、追加納付額は1年につきおよそ4万円ではないでしょうか。
加算税は少額のため不徴収でしょう。
延滞税は申告納付期限から納付された日までで計算されます。
ご自身で申告書を作成できなければ、税務署に行くか、税理士に依頼し、5年分の申告をしてください。

回答ありがとうございます。
延滞税の件で、お聞きしたいのですが 申告書納付期限とは今から税務署に行って、不足分の税金が確定してから、納付される日までということで、合ってますか?

当初の申告納税期限からです。
つまり、たとえば、平成29年分は平成30年3月15日が期限ですから、その翌日から完納日までの計算です。
後日、税務署から通知が来ます。

回答ありがとうございます。
5年間分の税金を一括で支払いするということでなく、1年分づつ支払いをするということでしょうか? あと、5年前の未払いの分は丸5年間分延滞税がかかるというこでしょうか?
何卒回答お願い致します

支払額は、各年分ごとの申告納税額の合計です。
5年前分は5年分の延滞税がかかると考えてください。

回答ありがとうございます。
貴重なお時間をいただきありがとうございます
早速税務署へいきます。

税務署への相談は、コロナ感染防止のため予約制のようです。
まずは、電話で確認してください。

本投稿は、2022年11月23日 22時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 重加算税、延滞税、無申告加算税について

    贈与税の重加算税、延滞税、無申告加算税の対象者は贈与を受けた人以外のケースはあるのでしょうか?
    税理士回答数:  4
    2020年06月08日 投稿
  • 確定申告の延滞税と無申告加算税違い

    タイトルの通りです 確定申告における延滞税と無申告加算税違いはなんですか。 私の認識で間違いないですか?↓↓ 延滞税 納付書などの支払い期限が切...
    税理士回答数:  1
    2021年07月05日 投稿
  • 無申告加算税と延滞税の適用関係

    過去5年にわたる期間について、税務調査を受けました。 貸株による配当金相当額について特定口座のため源泉徴収され確定申告不要と思い込んでいましたが、雑所得に当た...
    税理士回答数:  2
    2021年11月14日 投稿
  • 無申告 延滞税

    教えてください。 5年・4年・3年年前の確定申告を今年の2月に提出しました。 さっそく昨日、延滞税の振込用紙が届いたのですが、無申告加算税の分が来て...
    税理士回答数:  2
    2018年02月28日 投稿
  • 無申告加算税

    無申告加算税について教えてください。 飲食店をやっています。 去年税務調査に入られて、修正申告をし、追加の税金等を収めました。 担当のかたと、何回も何時間...
    税理士回答数:  1
    2020年05月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648