確定申告、納付額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告、納付額について

確定申告、納付額について

副業を始めたので確定申告を初めてやるため、e-taxで納付額がいくらになるのか試しにやってみました。(本業は年末調整済み)
特別徴収を選んだ場合最後に出た納付額÷12カ月が、月々に本業の給与で引かれる住民税納付額にプラスされるということでしょうか?
またこの場合、確定申告で出た納付額が本業の特別徴収税額にプラスで反映されて、本業先へ伝わるのでしょうか?(特別徴収税額の決定通知書の個人分は圧着式になっています)

税理士の回答

e-taxでは、住民税の金額は、出てきません。
確定申告の納付額は、納付書を作成して3/15までに自分で納めるか?ぺいじーなどの数字をもらえれば、それで納めることもできます。
納付書は、税務署にあります。
住民税は3/15以降に役場で別途計算されて、R5.6月から、勤めている会社で納めます。
まったく別の税金を一緒に支払うことはありません。

回答ありがとうございます。住民税は5.6月にわかるのですね。
では、e-taxで表示された金額は所得税ということですか?またそれは確定申告した際に納めるのですか?

回答ありがとうございます。住民税は5.6月にわかるのですね。
そうなります。会社の給料から引かれます。
では、e-taxで表示された金額は所得税ということですか?またそれは確定申告した際に納めるのですか?
牌R5.3.15までに自分で納めます。
確定申告の納付額は、納付書を作成して3/15までに自分で納めるか?ぺいじーなどの数字をもらえれば、それで納めることもできます。
納付書は、税務署にあります。

ちなみに、住民税はだいたいこれぐらいプラスされる、というのは事前にわかったりしますか?

住民税は課税所得金額の10%です。
所得税の課税所得がわかれば、それの約ですが・・・10%です。

課税所得金額というのは、副業の収入−経費ということですか?

副業を始めたので確定申告を初めてやるため、e-taxで納付額がいくらになるのか試しにやってみました。(本業は年末調整済み)

上記副業の金額を入れたのなら、給与も入れてください。そうすれば課税所得が出ます。

所得金額に出てくる総合課税所得のことですか?

所得金額に出てくる総合課税所得のことですか?
そうです。

では、総合課税所得×約10%が本業と副業トータルでの住民税になるという認識で良いでしょうか?

では、総合課税所得×約10%が本業と副業トータルでの住民税になるという認識で良いでしょうか?
ほぼですが、それでよいです。
住民税の基礎控除430,000円などが少し違いますが。

本投稿は、2022年12月16日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,797
直近30日 相談数
769
直近30日 税理士回答数
1,559