税理士ドットコム - 学生インターンの確定申告と税金・扶養について - ①以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、確定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 学生インターンの確定申告と税金・扶養について

学生インターンの確定申告と税金・扶養について

私個人の話ではなく、親しい方(仮:Aさん)のおかれている契約などについてのご相談となります。

現在、Aさんは大学2年で20歳で学生インターンを行っております。

そちらのインターン先での契約形態が、時給制での業務委託契約となります。
月で約4〜5万ほどの報酬が発生していると伺っております。
※今年の年間給与や収入について
年間で約80万ほど
----内訳-----
アルバイト:約32万(4万×8ヶ月)※退職済み
当該インターン:約30万(5万×6ヶ月)
+別のインターンでの報酬が年間で約20万くらいと思われる
----------

上記のなか、2022年の年末調整については言及されなかったらしく、確定申告をすべきなのか/しなくとも問題ないのか不明瞭な状態でいます。
また、調べてみましたが、扶養を外れてしまう可能性もあるのでは?と思っております。

状況を述べてみましたが、質問としては、以下の3点となります。
1)確定申告をすべきかどうか
2)扶養をはずれてしまう可能性があるかどうか
3)上記の場合、扶養を外れるのはどのくらいの収入になるのか

恐縮ではございますが、皆様のご回答をお待ちしております。

税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額32万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得(業務委託)
収入金額50万円-経費=雑所得金額50万円(経費がない場合)
3.1+2=合計所得金額50万円
②合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れます。
③48万円を超える場合になります。

本投稿は、2022年12月18日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226