税理士ドットコム - [確定申告]中古アパート購入時の建物の固定資産台帳への登録について - あなたが消費税の課税事業者(課税売上高1,000万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 中古アパート購入時の建物の固定資産台帳への登録について

中古アパート購入時の建物の固定資産台帳への登録について

はじめまして。中古アパートの賃貸経営をしております。
昨年9月に中古アパートを1棟購入し、購入時の仕訳は税込経理を採用しているので、建物(税込金額)で仕訳をしました。固定資産台帳への建物登録は、取得原価を税抜価格で登録しました。
確定申告の為、決算処理を行っていたところ、貸借対照表の建物の期末残高と固定資産台帳の建物の残高が合いません。原因は、やはり、仕訳では建物の金額を税込金額で入力し、固定資産台帳の取得原価は税抜金額を入力しているため、消費税分に差額が出てしまっているためです。有料のクラウド会計システムを利用しており、設定方法を変更することで解決するのではと試みましたが、そもそも固定資産台帳の登録方法が間違っているのではないかと思いました。
固定資産台帳の建物の取得原価は、税抜金額であるべきという認識なのですが、税込経理の場合は、取得原価も税込金額で登録しても問題無いのでしょうか。
お忙しい中恐れ入りますが、ご回答をお願い致します。

税理士の回答

 あなたが消費税の課税事業者(課税売上高1,000万円以上)で、しかも税抜経理を選択している場合以外はすべて税込経理で計上して下さい。
 

本投稿は、2022年12月23日 15時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 固定資産台帳の登録について

    固定資産台帳の登録ですが、土地 建物に分けて登録したいのですが、住宅ロ-ンが土地建物の合算の金額で、固定資産の期首残高がわかりません。 入力方法教えてください...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 固定資産台帳の登録について

    ①自宅一室の壁をリフォームした場合の耐用年数と償却方を教えて下さい。②開業費が合計10万以上だった場合は5年均等償却もしくは、任意償却であっておりますでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2022年01月18日 投稿
  • 有価証券を固定資産台帳に登録するか

    法人として有価証券を購入した場合、固定資産台帳に記帳しないといけないのでしょうか。 また固定資産として記帳して場合、売却した時は除却するのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月25日 投稿
  • 【開業費】全て固定資産台帳に登録する必要があるのでしょうか?

    Freeeで初めての確定申告準備をしています。 【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし ・クレジット...
    税理士回答数:  1
    2022年02月16日 投稿
  • クラウドシステム経理処理

    普通法人です。 出勤簿と給料管理をクラウドシステムというもので行います場合の経理処理(税務上損金算入可能額と会計上計上額を一致させる場合)は繰延資産として長期...
    税理士回答数:  1
    2018年11月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387