投資での損を確定申告
今年の投資がマイナス収支になり、それを確定申告したいのですが、
オンラインカジノでの負けを証明する書類はオンラインカジノのカスタマーにメールで問い合わせるのでしょうか?
また、FXのスクール代や物販のスクール代やパソコン代は経費として、マイナス収支として確定申告できますか?
税理士の回答

一時所得(オンライカジノ)の損やFX(総合課税)の損については、確定申告において繰越は出来ないと思います。
ありがとうございます。
インターネットの記事で、FXは平成24年から、分離課税に一本化されて、繰越控除を申告すれば、翌年以後3年間の繰越が可能になった、
とありますが、FXの損は確定申告出来ないのでしょうか?
また、インターネット物販で利益にならず、商材代や、スクール代を払っていますが、確定申告できますか?

FX(分離課税)の損失は、3年間の繰越ができます。ネット物販での損失も、青色申告であれば3年間の繰越ができます。
FXとインターネット物販の損失のほとんどが、商材代やスクール代なのですが、それは損失にあたりますか?

FX(分離課税)については、収入を得るために必要な費用であれば損になります。物版については、商品の仕入であれば売上が上がるまでは在庫で原価にならないため損は出ないです。
FXや物販のスクールであれば、
その代金を損失として確定申告する場合、代金を支払った時に送られてくるメールで証明できますか?

支払った金額が分かるものであれば証憑になります。
代金支払い完了メールが、見当たらない場合、
相手側に問い合わせれば、記録を送って貰える可能性はありますか?

支払先に依頼すれば記録は送付してもらえると思います。
1月1日から12月31日までの支払い日が証明されたものが可能で、それより過去にさかのぼった損失は申告できないという理解でよろしいですか?

本来3年繰越せる損失であれば、期限後申告はできると思います。
繰り越せるとは、本年分合わせて3年間ではなく、本年合わせて過去3年間なのですか?

損失の繰越は、過去3年間になります。
確定申告ははじめてなのですが、証明になるデジタルデータは、
どのような形で提出するのですか?

税務署がデータの提出を要求するのであれば、金額が分かるようにデータの加工が必要になると思います。難しいようであれば所轄の税務署に確認が必要になると思います。
あらかじめ、税務署に、データ提出とデータ加工について問い合わせた方がよいですか?
確定申告は期間内に済ませなければなりませんか?

税務署に事前に確認をされておくのが良いと思います。確定申告は期限内にする必要があります。
為替投資のスクール代、
為替投資のツール代、
領収書の但し書きには、
それぞれどのように、
書いてもらうのが良いのでしょうか?

ありのままの内容を記載してもらうことになります。
為替投資のスクール講習代、
為替投資のツールシステム代、
為替投資の自動売買システム代、
為替投資の情報商材代、
のような形でしょうか?
本投稿は、2022年12月31日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。