開業届けを出した直後の確定申告は?
私は扶養枠内でパート雇用として働きますが、
今年の令和4年3月に個人事業主としても
開業届けを提出する予定でおります。
開業直後で収益が0の場合でも令和4年3月の
締切日までに確定申告は必要でしょうか?
また、今後の青色申告も毎年提出が必要ですか?
帳簿や領収書は何年保管すればよいかも含めて
扶養枠内を外れない主婦の収入と働き方で、
気をつけなればならない注意点がありましたら
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
今年の令和5(4を5に訂正)年3月に個人事業主としても
開業届けを提出する予定でおります。
開業直後で収益が0の場合でも令和5年3月の
締切日までに確定申告は必要でしょうか?
令和4年は、開業していないので出す必要はなし。
また、今後の青色申告も毎年提出が必要ですか?
出したほうが良いと考えるが・・・。
相談者様の判断です。
帳簿や領収書は何年保管すればよいかも含めて
7年以上です。
扶養枠内を外れない主婦の収入と働き方で、
気をつけなればならない注意点がありましたら
所得が48万円以内です。
そこのみです。
早速のご回答ありがとうございます。
質問に誤りがあり、たいへん失礼致しました。
今年の令和5年3月上旬の開業直後で収益0の場合、
同年3月の確定申告は不要と捉えて問題ないか?
という疑問でした。
再度の質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

竹中公剛
今年の令和5年3月上旬の開業直後で収益0の場合、
同年3月の確定申告は不要と捉えて問題ないか?
という疑問でした。
不要です。来年の申告です。
本投稿は、2023年01月10日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。