年末調整後の源泉徴収額
お世話になります。
年末調整後の源泉徴収額が多く徴収されている場合、確定申告で修正せずにそのままでも特に違法行為にはあたりませんか?
反対に源泉徴収額が少なく徴収されている場合は、確定申告して納税すれば問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

年末調整後の源泉徴収額が多く徴収されている場合、確定申告で修正せずにそのままでも特に違法行為にはあたりません。 反対に源泉徴収額が少なく徴収されている場合は、確定申告して納税すれば問題ないです。
出澤信男 先生
もし源泉徴収票や源泉徴収額をよく確認していなかったり、間違いに気が付かずそのままとなった場合、従業員がペナルティを課せられる事はありませんでしょうか?

従業員がペナルティを課せられることはなく、徴収になれば源泉徴収義務者の会社がペナルティを課せられることになります。
出澤信男 先生
ご丁寧なご回答を誠にありがとうございました。
本投稿は、2023年01月23日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。