2ヶ所から給与を受け取っている場合の年末調整先
現在、2ヶ所(A・Bとします)から給与を受け取っています。
昨年まではどちらとも年末調整をしてもらわずに、自分で取りまとめて確定申告を
していました。
振り返ると、実際の収入はA社からのほうが多い状態でした。
・一般に収入が多いほうで年末調整をしてもらうのが一般的なようですが、
どちらか片方で年末調整したほうが、税金の額は低くなったりするのでしょうか?
あるいは、自分で行っても最終的な税金の支払額は変わらないのでしょうか。
(還付金も発生しているので、多く払いすぎているということはあり得ないと理解
していますが念のため…)
収入が多い方で年末調整をしている方が多いようなので、そのほうが
節税になるのかなと思った次第です。
ご回答、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

どちらか一つを年末調整する場合も、どちらも年末調整しない場合も、年税額に差は生じません。確定申告することによって年税額は一致しますので、どちらかが節税になるということはありません。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年11月01日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。