株式投資での確定申告について質問です - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式投資での確定申告について質問です

株式投資での確定申告について質問です

最近株式投資を始めたのですが今のところ利益が20万円超えそうです。
20万円超えると確定申告をしないといけないのですが経費を引くと20万円は下回ります。この場合でも確定申告の必要はあるのでしょうか?

ちなみに口座は特定口座で源泉徴収は無しです。
サラリーマンで年末調整しています。
経費は今までガラケーだったのですが投資の為にスマホに変えた通信費と機種代になります。
雑所得は通信費など経費で落とせるということなので大丈夫かとは思ってます。

税理士の回答

特定口座(源泉徴収なし)の場合、年間の譲渡の利益が20万円以下であれば確定申告を省略することができます。
ただし、株式の譲渡所得の金額の計算上、スマホ の通信費や機種代は経費として控除することはできませんのでご留意ください。
宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます
取引は1,2週間程度のスパンで短期的な取引です。
短期的な取引の場合は譲渡所得ではなく雑所得として認められると聞いたのですが間違いでしょうか?
雑所得として認められた場合は経費として控除可能だと思うのですが、その場合利益から経費を引くと20万円は切ります。
その場合でも確定申告は必要でしょうか?
よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
株式等の譲渡による所得が事業所得もしくは雑所得に該当するか、又は譲渡所得に該当するかは、株式等の譲渡が「営利を目的として継続的に行われているかどうか」により判定されます。つまり、事実認定の問題になるため、ご相談の文面だけで判断することは困難ですが、単に短期的な取引だけをもって雑所得と判断することはできないと思われます。
一般的には、株取引の専用の設備を設けて、信用取引等の方法で相当額の取引を毎日継続しているケースが該当するものと考えます。
以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2017年11月04日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605