源泉徴収票による確定申告について
毎年、確定申告(白色)をしています。
年末調整がされていない源泉徴収票について
昨年7月からITフリーランス協会の会員になり、国民年金から厚生年金に変えました。
そのため、源泉徴収票を頂いたのですが
以下項目の金額が記載されていたので
1.「支払金額」:340,000円
2.「給与所得控除後の金額(調整控除後)」:0円
3.「所得控除の額の合計額」:539,725円
4.「源泉徴収税額」:0円
5.「社会保険料等の金額」:59,725円
年末調整がされているかを、ITフリーランス協会に問い合わせました。
結果、年末調整はしてないということでした。
この場合、
確定申告のどの項目に記載すればいいか、よくわかりません。
アドバイスをお願い致します。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
国税庁ホームページで作成するのでしょうか。
源泉徴収票は、年末調整がある無いに関わらず、そのまま入力すればいいです。
ご回答ありがとうございます。
「源泉徴収票は、年末調整がある無いに関わらず、そのまま入力すればいいです。」
ということですが、もう少し具体的に、知りたいです。
1.「支払金額」→どこに記載するのか?
2.「給与所得控除後の金額(調整控除後)」→どこに記載するのか?
3.「所得控除の額の合計額」→どこに記載するのか?
4.「源泉徴収税額」→どこに記載するのか?
5.「社会保険料等の金額」→どこに記載するのか?
どうぞよろしくお願いいたします。

西野和志
国税庁ホームページは、見られましたか?
ほぼ源泉徴収票の形と同じような画面表示なので、そのまま入力します。
もし、それができないようであれば、種類等を税務署に持参して相談しながら作成するか、税理士に依頼してください。
本投稿は、2023年02月06日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。