税理士ドットコム - FXの確定申告は「先物取引に係る雑所得」であっていますか? - 国内FXで得た利益は「先物取引に係る雑所得等」に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. FXの確定申告は「先物取引に係る雑所得」であっていますか?

FXの確定申告は「先物取引に係る雑所得」であっていますか?

昨年からFXを始め、今年初めての確定申告となります。
e-TaxでFXの収入を申告しますが、<FXの収入は「先物取引に係る雑所得」欄に入力>という解釈であっていますか?

個人的に調べたところ、「海外FX」と「国内FX」で記入欄が違うとサイトに記載されていました。
<国内FXの場合は「先物取引に係る雑所得」>との情報でした。
(ちなみに私の証券会社はSBI FXです)

一方で、地元の税務署に「先物で良いのか」電話して確認したところ、<FXは外国為替だから、先物ではなく、e-Tax「雑所得」の「その他」欄で入力だ>と断言されました…。

SBIのホームページを見ても「先物取引に係る雑所得」らしい内容で記載されていますが、結局どちらの情報が正しいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

国内FXで得た利益は「先物取引に係る雑所得等」に区分され、所得税15%と地方税5%の一律20%で課税されます。

ご回答ありがとうございます、やはり「先物取引き」の方で良いんですね。

ちなみにですが、課税額は後日所得税・地方税の追納というかたちで振込用紙が届く流れになるのでしょうか?

所得税は、申告期限(3/15)までに納付になります。住民税については、普通徴収を選択すれば、6月以降自宅に納税通知書が送付されます。

ご回答ありがとうございます。
つまり所得税は先に納付して、住民税は普通徴収の場合毎年6月以降自宅に届く納付書に反映されるのですね。
金額を用意しておきます。
ありがとうございました!

本投稿は、2023年02月11日 13時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644