税理士ドットコム - 確定申告の給与記入について(2か所で給与、1か所は20万円以下) - 20万円以下で確定申告が不要というのは、そもそも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の給与記入について(2か所で給与、1か所は20万円以下)

確定申告の給与記入について(2か所で給与、1か所は20万円以下)

個人事業主として昨年開業し、初めて確定申告をします。

確定申告の給与記入について分からないのでご教授ください。

前年の5月まで前職の給料がありました(約300万)。
開業後、経営が思わしくないので9月からバイトを始めました(12月までの給与約10万)。

2箇所で給与をもらっている場合、1箇所が20万円未満であれば、確定申告の必要はないと見たのですが、バイトの給料は20万円以下なので記入せず、前職の給与のみの記入で大丈夫なのでしょうか?

何か勘違いしているのではないかと不安なので、ご回答をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

20万円以下で確定申告が不要
というのは、
そもそも確定申告をしない人が20万円以下だったらしなくてもいい
ということですので、
事業所得で確定申告をするのであれば、20万円以下の収入であっても全て申告する必要があります。

  回答します

  確定申告をする場合は、仮に20万円以下の所得が別途あったとしても、全ての所得を申告するする必要があります。

  20万円以下の所得については「確定申告不要制度」を採用する時の規定であり、「非課税」とする規定ではないため、医療費控除や他の所得があって申告する時には、それらも含める必要があります。
 

ご回答いただき、ありがとうございました。

やはり私の勘違いだったようで、勝手に自己判断してしまうところでした。

先にお答えいただいた檜垣先生をベストアンサーにしましたが、米森先生も本当にありがとうございました。

  確認されてからの申告は、とても良いご判断だと思います。
  少しでもお役にたてましたら幸いです。

ありがとうございます。
こちらで皆様に助けていただき、大変心強いです。頑張ります。

本投稿は、2023年02月13日 19時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,500