税理士ドットコム - 確定申告、高収入の夫がふるさと納税をしてます。医療控除の還付はした方が良いですか? - 医療費控除を行うとその分、住民税も少なくなりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告、高収入の夫がふるさと納税をしてます。医療控除の還付はした方が良いですか?

確定申告、高収入の夫がふるさと納税をしてます。医療控除の還付はした方が良いですか?

初めて質問します。
夫、年収1100万円,私、パート年収100万円。夫は会社で年末調整をしていて、ふるさと納税はワンストップというのを適応してます。私は2つの勤務先があるので、自分で確定申告をしに税務署へ行きます。
昨年まで、医療費の還付も夫の名義で、一緒に行っていたのですが。
今年はふるさと納税をしているので、医療費の還付をしても良いのか?しない方が良いのか?わからないでいます。ふるさと納税をしていても、医療費の還付には影響はないですか?何かで、ふるさと納税と医療費の還付を併用できない・・みたいな記事を読んだ気がしています。
今年のこれまで支払った医療費は、夫と合わせて24万円位です。
医療費の還付をすると、何か損になるなら還付はしないでおこうと思います。
よくわからない文章ですみません。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

医療費控除を行うとその分、住民税も少なくなります。ふるさと納税は支払う住民税の額に対して一定率の上限を設けておりますので、住民税が少なくなればふるさと納税の上限は下がることになります。ご主人がふるさと納税を上限枠いっぱいまで、寄付されていた場合にはいくらか損をする可能性もあります。いくら損をするかは、精緻な計算が必要ですし、どのような返礼品をもらわれているかにもよりますし、何とも言えません。ふるさと納税を上限枠までご使用されていない場合は、医療費控除をしても影響がない場合もあります。

素早い対応をしていただきありがとうございます。確定申告の時期になったら、税務署の無料相談に行って細かく相談してみます。

本投稿は、2017年11月13日 23時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227