楽天ポイントの利用による確定申告の必要性について
給与所得者として副業で楽天ポイントせどりをしている場合、インターネットでは50万円を超える仕入れに関する楽天ポイントの使用を行った場合、申告するような記載を見かけます。
例えば、100万ポイントを仕入れに使ったにも関わらず、売買の収支(100万ポイントは差し引く)が赤字の時も申告する必要があるのてしょうか?
お忙しいところ、恐れ入りますが、ご教授願います。
税理士の回答

竹中公剛
給与所得者として副業で楽天ポイントせどりをしている場合、インターネットでは50万円を超える仕入れに関する楽天ポイントの使用を行った場合、申告するような記載を見かけます。
何処に誰が記載しているのですが・・・。
国税庁のホームページのみを信じてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
例えば、100万ポイントを仕入れに使ったにも関わらず、売買の収支(100万ポイントは差し引く)が赤字の時も申告する必要があるのてしょうか?
差し引くのではありません。
仕入や経費で、ポイントを使った分を、引きます。仕入れや、経費が1,000,000円少なくなります。つかっていればですが・・・。
資料は残してください。申告しない場合にも・・・。税務署からの問い合わせに対応できるように。
するなら、雑所得です。申告することをすすめます。
本投稿は、2023年02月23日 09時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。