税理士ドットコム - [確定申告]不動産譲渡所得 特別控除の対象になりますか - 前提として、譲渡益となるか譲渡損となるかで受け...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産譲渡所得 特別控除の対象になりますか

不動産譲渡所得 特別控除の対象になりますか

平成27年に父が他界し、母(妻)と姉が同居してましたが、30年以上住んでいたその自宅を相続人である母と私含む子ども4人で、父名義の家を5人の共有名義に変更したあとで、今年29年に約3500万で売却し譲渡所得がありました。

①平成30年の確定申告で母が特別控除受けるには
どのような書類が必要でしょうか。

②姉は9年前から居住しておりました。
姉は個人事業主で赤字の青色申告をしております。
姉も何か控除が受けられますでしょうか。
 
ご教授のほど宜しくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

前提として、譲渡益となるか譲渡損となるかで受ける特例が異なります。
まずは譲渡損益を計算されることをおすすめします。
(特に取得費が分かるかどうかをご確認ください)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3202.htm

添付書類はチェックシートでひとつずつ確認してご用意ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/kakikata/02/tokurei.htm

なお、相続税を納めていて、申告期限から3年以内に譲渡した場合には、
相続税の一部を取得費に加算することができます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3267.htm

ご回答いただきありがとうございます。
今回は譲渡益がありました。
添付のURLを参考にさせていただきます。

また宜しくお願いします。

本投稿は、2017年11月14日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228