在宅ワークでの収入について
障害年金2級受給者です。
外で働くのは難しいので、在宅ワークをしようと思っています。
(生活がギリギリなので)
月5万程度の収入で年間で60万くらいになると思いますが
この場合は確定申告が必要でしょうか?
因みに現在、国民年金は免除され健康保険料(年額13500円)だけ収めています。
税理士の回答
収入が年60万円として、ぞの収入を得るための必要経費を差し引いて、さらに所得控除(基礎控除38万円、※障害者控除など)を差し引き、残額がある場合は確定申告書の提出が必要です。必要経費をまず把握してくださいね。
※身体障害者福祉法の規定により交付を受けた身体障害者手帳に、身体上の障害がある人として記載されている人で、障害の程度が1級又は2級と記載されている人は、特別障害者になります。特別障害者である場合には障害者控除は40万円となります。
(特別障害者でなくても所得税法上の障害者であれば27万円の控除があります。)
回答ありがとうございます。所得控除や必要経費(あるといってもネット通信費程度)差し引いても、申告が必要になりそうです。今年(1月~12月)は大丈夫そうですが、来年からは申告するつもりでやっていきます。
今わかっている数値だけで計算しますと
収入60万円-必要経費-社会保険料控除13500円-38万円(基礎控除)-40万円(障害者控除)で税額は発生しないので確定申告は不要ではないかと思われます。
現在、障害厚生年金2級を受給しているので、基礎控除に加えて障害者控除もあるということですね。
そうするとおっしゃる通り不要になるかもしれません。
国民年金・住民税なども現在免除され、払っているのは健康保険料だけです。
あと精神障害者福祉手帳(等級2級)も所持しておりNHK受信料も免除されている状態です。
色々とありがとうございます。とても参考になりました。
本投稿は、2017年11月15日 03時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。