住民税の普通徴収は翌年不利になるのか
住民税の納付方法として、
・特別徴収(給料から天引き)
・普通徴収(自分で納付)
があると聞きました。
普通徴収にした場合、翌年天引きされない分給料が特別徴収より高くなり、翌年の確定申告で特別徴収より多く税金をとられるということはないのですか?
そうではない場合、確定申告で住民税を自分で納付している旨をどこかで記入するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2023年03月10日 08時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。