税理士ドットコム - [確定申告]アルバイトの社保加入時に、副業の源泉徴収表を提出する必要があるか(10万以下) - 副業が個人事業の場合は、個人事業主を本業とする...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイトの社保加入時に、副業の源泉徴収表を提出する必要があるか(10万以下)

アルバイトの社保加入時に、副業の源泉徴収表を提出する必要があるか(10万以下)

アルバイトをしており社会保険にこのたび加入させていただけることになりました。アルバイト以外にも副業を個人事業主として年10万以下の事業収入を得ています。
社保加入にあたりアルバイト先から、「あなたがしている副業の源泉徴収表があると助かる、写メでもいいから送ってもらえますか?」と言われ、源泉徴収票はありますが、収入が少なく恥ずかしいため知らせず、提出無しで加入ができる方法はありますか。
提出しなくていい場合、した場合の確定申告の進め方?等もわかると助かります。

税理士の回答

 副業が個人事業の場合は、個人事業主を本業とする場合以外は社会保険に別に加入する必要はありません。
 ただ、源泉徴収票があるということですので、給与収入ではないのでしょうか。副業が給与ということですと、「1週間の所定労働時間および1月の所定労働日数が、一般社員の4分の3以上である」又は「週の所定労働時間が20時間以上である、賃金の月額が8.8万円以上である」などの条件は満たしていませんか。条件に当てはまらなければ、社会保険に加入する必要はありません。
 お勤め先は、もしかしたら、社会保険以外の目的で源泉徴収票の提出を求めている可能性もあります。ただ、収入の提出の有無は確定申告や年末調整には関係しませんので、社保加入要件を満たさなければ提出するしないは自由だと思います。

本投稿は、2023年03月22日 20時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業の社保に加入すべきか

    背景 ○現在1人会社を経営 ○自身の会社の雇用保険等に加入中 会社の経営がうまくいかないため、副業で働くこととなったのですが、 1ヶ月で100万ほど...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 社保と国保の加入について

    去年の12月に合同会社を設立し、今年の4月に個人事業主を開始した者です。 合同会社の事業はまだ売上見込みがたっておらず役員借入で運営しており、 個人事業主は...
    税理士回答数:  1
    2022年04月10日 投稿
  • 個人事業主 と アルバイト(社保加入) のWワークの場合、確定申告はどうすればよいでしょうか?

    今後について相談です。 (現状はどの形で働くのがベストかを検討中で、脱サラして無職の状態です。) 個人事業主として開業してある程度自らの事業所得を得てい...
    税理士回答数:  1
    2018年12月20日 投稿
  • 社保に加入

    現在個人事業主で活動しており、 国民年金、国民健康保険料を支払っております。 妻と子供を扶養に入れれないため、 妻の分も支払っております。 物販事業...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 法人の社保加入義務について

    本来場違いな質問かもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。 私の知人の勤務先は法人ですが、社保に加入しておらず知人は特に不満もない様子で国保を納めてい...
    税理士回答数:  2
    2017年07月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261