個人事業で、貸借対照表は、紙に印刷して保存しなければいけませんか?
初めての青色申告を、初めてオンラインの会計ソフトを使ってiPadで作成して、e-taxではなく、必要書類を紙に印刷して、直接提出しました。
iPhoneでe-taxが出来るので、当然iPadでも出来るものだと勘違いしていました。
会計ソフトで、確定申告を作成中に「紙に印刷して、保存してください。」とメッセージがありました。印刷のプレビューを見ると、貸借対照表で100ページ以上ありました。
ペーパーレスの時代ですが、今も貸借対照表などは、紙に印刷して保存しなければいけませんか?不思議に思ったので、宜しくお願いします。
税理士の回答

会計ソフトのデータは、原則として印刷(PDF)して保存することになると思います。
すぐにご回答ありがとうございます。
助かりました。
本投稿は、2023年03月23日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。