一時所得 確定申告の計算方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 一時所得 確定申告の計算方法

一時所得 確定申告の計算方法

仮に年収520万、一時所得200万だった場合の確定申告の計算方法ですが、
下記で合っていますか?

①一時所得
 200万-50万=150万
 150万÷2=75万
②給与所得は520万の所得金額が372万円(計算式は省きます)
③75万+372万=447万円

④447万×20%=894000円
 894000円-427500円=466500円

この④の466500円が確定申告額で合ってますか?
それともこれは所得税のみで住民税はまた別ですか?

ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

ありがとうございます
その場合の住民税はいくらでしょうか?

住民税は、447万円x10%=447,000円 になります。なお、課税所得金額の計算は所得控除を引いて計算されます。実際の税金は所得控除を引けばその分少なくなると思います。

ありがとうございます
たびたび質問して申し訳ありませんが、
その住民税は普通徴収にした場合、例えば会社給料の方で毎月支払った分×12を払う認識で合ってますか?
(給料天引きが計23万だった場合、約22万を追加で支払う)

本投稿は、2023年04月06日 10時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228