税理士ドットコム - [確定申告]青色申告会入会メリットについて - 回答します 青色申告会では、税務関係に限らず講習...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告会入会メリットについて

青色申告会入会メリットについて

個人兼業大家をやっております(家賃年収1000万円程度)
確定申告は初年度のみ税理士に依頼、その後は会計ソフト(freee)を使用して青色申告をしています。
この希望で、青色申告会入会のメリットはありますでしょうか?

税理士の回答

  回答します

  青色申告会では、税務関係に限らず講習会なども開かれておりますし、仕訳などで不明な点等は教えていただくことができます。
  freeeのような「自動仕訳」を行うソフトは便利ですが、自動でされたその仕訳が、全て正しいとは言い切れません。このような取引はどのように取り扱うべきであるかなど、経理方法などを確認することができます。
  ただし、freeeも含めて、ソフトの使用方法はソフト会社に確認しないと分かりません。
  金融・サービスの紹介や、青色共済などの福利厚生なども利用できるメリットもあります。

  もちろん「会費」というデメリットもあります。
  ある程度、会計や税務関係が分かる場合は、特に入会して会費を払う必要性を感じない方もいます。

  メリット・デメリットを考えて、メリットが多いようでしたら入会し、デメリットが多い(会費が高い)なら入会しないなどご検討してはいかがでしょうか。

 一般社団法人全国青色申告会総連合会 の HPのアドレスを添付します。
 検討材料に一つにしてください。
  https://www.zenaoirobr.jp/index.html

本投稿は、2023年04月11日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 初年度から青色で申告したい場合

    初年度から青色で申告をしたい場合、どのように届出をすればいいのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2020年08月25日 投稿
  • 初年度の青色確定申告について

    去年の11月中旬に副業を始めたエンジニアです。 令和4年分の確定申告を青色確定申告で行いたいと考えているのですが、私の状況でそちらが可能かどうかをお伺いしたい...
    税理士回答数:  3
    2023年01月07日 投稿
  • 青色申告の初年度資産

    今年から青色申告開始の個人事業主です。資産は何もないですが(ノートパソコンは10万以下で5年経過)、現金支出があるので、10万円位、個人資産から振替えて、現金在...
    税理士回答数:  2
    2019年02月10日 投稿
  • 初年度の確定申告

    個人事業主となって初めての確定申告です。 事業用に口座を途中から作成したので、複数の口座があります。 それぞれの口座に収入と支出があるのですが、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • 法人なり初年度の確定申告

    複雑なのですが、今年四月まで企業に正社員として勤め、五月に個人事業主として独立し、六月中旬に法人成り。いずれも収入が発生しておりますが、この場合2019年の確定...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,548