[確定申告]愛人からの贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 愛人からの贈与について

愛人からの贈与について

何人かのパトロンから贈与を受けており年間で110万円を超えています。ただいくら貰っていくら使ったのか自分でもわかりません。一部は銀行に預けましたが残りは全て現金で手元にあります。
ネットで知り合った相手のため、名前も何もわからない人が殆どです。
贈与税にあたるとは思いますが、どのように申告したら良いでしょうか?

税理士の回答

いくら使ったかはわからなくていいですが、いくら貰ったかわからないと贈与税の計算ができませんね。
そして贈与税の申告書には、贈与者の情報を記載する欄があります。
贈与者の氏名等不明であっても当然贈与税はかかってきますので、申告前にその旨税務署に問い合わせるか、お問い合わせがあってからでもいいと思いますが、氏名等が分からない旨をお話しするしかありません。
隠そうとせずにきちんと申告するわけですから堂々と処理して下さい。
税務調査で、金額が確定した場合は払っている額が少なければ修正申告を行うことになります。

本投稿は、2017年12月03日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫婦の貯金が贈与にあたるかについて

    結婚7年目の共働き夫婦です。(子供はいません) 夫婦の貯金として夫の給与から毎月30万円を妻名義の口座Aに振り込み、普通 預金としています。(妻の給与は別口...
    税理士回答数:  1
    2017年07月28日 投稿
  • 預けたお金を戻す際に贈与を疑われない対応方法について

    私は現在、親名義の口座に700万円程度を預かってもらっています。 預かってもらった経緯ですが、私の給与振込口座がゆうちょ銀行になっており、毎月給与が振り込まれ...
    税理士回答数:  2
    2016年06月16日 投稿
  • 実家暮らし、生活費は贈与にあたるか。

    会社員で実家暮らしです。生活費(家賃、食費、光熱費、通信費など)は親に任せてあり入れていないのですが、この場合、贈与にあたるのでしょうか? 自分名義の貯蓄もあ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月30日 投稿
  • 親から現金を貰う事について

    今年の年末に離れて暮す母から現金を受贈します。 家族、夫(私)妻、娘二人(共に成人)4人で110万円づつ貰う予定です。110万円までは非課税だと認識があります...
    税理士回答数:  1
    2016年12月09日 投稿
  • 確定申告は誰の名前で行うのか?

    専業主婦の妻名義での株式売却益や、配当控除の確定申告は誰の名前で申告すればよいのでしょうか? 何も考えずに妻名義なので妻の名前で確定申告しようと思っており...
    税理士回答数:  1
    2015年01月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228