[確定申告]インターネット工事 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. インターネット工事

インターネット工事

昨年8月からエンジニアとして、個人事業を営んでいます。

仕事はPCの作業がメインとなり、リモートでの作業や、ビデオ通話、データ確認などで、インターネットを使用しています。
今まではポケットWi-Fiで何とかしていたのですが、回線速度や、容量の問題があり、固定回線に変更しました。(業務委託元からも言われました。【強制ではありません。】)

通常個人で使用していた時は、ポケットWi-Fiで充分で、仕事を始めてからは家事按分をして経費としてあげていました。
今回、固定回線に変更後も同じように家事按分するつもりです。

ただ、この変更で契約違約金が発生します。
この場合契約違約金にも家事按分は必要でしょうか?
個人使用ではポケットWi-Fiで充分で、仕事の為に固定回線に変更したので、契約違約金に関しては、全額経費で問題ないでしょうか?

税理士の回答

ポケットWi-Fi分について家事按分をして経費計上していたとのことですので、契約違約金についても家事按分は必要と考えます。
仕事の為に固定回線に変更したことから契約違約金は全額を経費とする意図は分かりますが、当初から業務上の契約とすれば違約金の発生はないものと考えられます

飯塚要先生
回答有難うございます。

「当初から業務上の契約とすれば違約金の発生はないものと考えられます。」
とありますが、これは、開業時に固定回線で始めていればこのような違約金は発生していないという事でよろしいでしょうか?

実際には、業務開始時はポケットWi-Fiで可能な仕事のクライアントで、最近取引しているクライアントは回線速度が重要になってきています。

この様な状況でも全額経費は難しいという事でしょうか?

業務開始時はポケットWi-Fiで可能な仕事が取引先のニーズにより回線速度を高めることとし、業務上の必要性から契約更改したものである場合は、業務上の経費として差し支えないと考えます。

本投稿は、2023年05月29日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,004
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,613