確定申告について。転職回数が多々あり、途中で扶養に入りました。
確定申告をすることに
なりましたが、初めての事で
困っております。
閲覧ありがとうございます。
今年から、体調を崩すことが増え
入退職を繰り返しました。
2月→寿退社
4月→A社就職
5月→A社退職
8月→B社就職
9月→B社退職
11月→C社就職(途中、社員から時短のパートになり主人の扶養に入った)
12月→C社退職
現在→在宅ワーク中(フリーランス)
ここで質問なのですが
確定申告をする際に必要な書類や
他にしなければいけない手続きがあれば
教えていただきたいのです。
年間支給額は100万以下になりそうです。
また、在宅ワークは稼げて
月に10000円未満で来月支給予定です。
たくさんあり、申し訳ございませんが
回答よろしくお願い致します。
税理士の回答
必要書類としましては、退職されたすべての会社の源泉徴収票や各種保険料控除資料をご準備ください。
1年間の給与収入が100万円以下でフリーランスのお仕事が1万円程でしたらご主人の扶養にも入ったままとなります。
よろしくお願いします。
お忙しい中、回答いただき
ありがとうございます。
各種保険料控除資料とは
具体的にどういったものでしょうか?
医療費控除(領収証を集めて下さい。)、社会保険料控除(年金や健保はご主人の扶養であれば不要です)、生命保険料控除(生命保険や介護保険、個人年金保険料証明書など)、地震保険料控除、寄附金控除(ふるさと納税など)など所得から控除できる資料です。
あなたの場合は、給与収入100万円とすると給与所得控除というものが65万円ありまして、給与所得35万円となります。これにフリーランスの所得3万円までであれば、年間の合計所得38万円以下ですので所得税はかかりません。その場合は各種保険料控除資料も不要となります。
お給料で、源泉徴収されているものがあれば全額還付されます。
よろしくお願い致します。
回答ありがとうございましたm(_ _)m
本投稿は、2017年12月13日 12時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。