税理士ドットコム - [確定申告]不動産譲渡所得が損益通算で0になる場合の対応について(相続) - 譲渡所得が相殺してゼロであっても申告義務はあり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産譲渡所得が損益通算で0になる場合の対応について(相続)

不動産譲渡所得が損益通算で0になる場合の対応について(相続)

父が他界し、父が住んでいたマンションと土地を私含む兄弟で相続し換価分割します。
年内にマンションおよび土地を売却しますが、
マンションは譲渡益が発生し、土地は譲渡損失が発生する見込みです。
譲渡所得は損益通算できる認識ですので、相殺すれば譲渡所得がゼロになります。

この場合は確定申告が不要の認識ですがあっていますでしょうか?
(相続含めその他の確定申告が必要な所得はないため、この不動産所得の確定申告要否を確認したい次第です。)

もし確定申告が不要の場合は、損益通算で不要であるようなエビデンスを準備しておくなどの対応が必要でしょうか?

税理士の回答

本投稿は、2023年07月21日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,811
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,570