農協の出資配当金と農地賃貸借料の確定申告での扱い
年金受給の場合の以下2つの収入は、確定申告上、どの項目でにいくらの金額で申告するのでしょうか。
(農家ではありません)
・農協の出資配当金
・農協への農地賃貸借料
それぞれ数千円程度の収入になります。
出資配当金は「出資配当金」と「事業利用分量配当金」に分かれています。
農地賃貸借料は手数料が引かれています。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

田中隆昭
はじめまして税理士の田中と申します。
①配当金は、【配当所得】です。
10万円以下は、申告を省略することも出来ます。
②賃借料は、事業所得の経費です。
但し、収入のない場合は、何も記載しないことになります。
以上、ポイントのみ記載しました。
ご確認お願い致します。
田中様
ご返答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本投稿は、2018年01月01日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。