税理士ドットコム - 農協の出資配当金と農地賃貸借料の確定申告での扱い - はじめまして税理士の田中と申します。①配当金は、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 農協の出資配当金と農地賃貸借料の確定申告での扱い

農協の出資配当金と農地賃貸借料の確定申告での扱い

年金受給の場合の以下2つの収入は、確定申告上、どの項目でにいくらの金額で申告するのでしょうか。
(農家ではありません)
・農協の出資配当金
・農協への農地賃貸借料

それぞれ数千円程度の収入になります。
出資配当金は「出資配当金」と「事業利用分量配当金」に分かれています。
農地賃貸借料は手数料が引かれています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

はじめまして税理士の田中と申します。

①配当金は、【配当所得】です。
10万円以下は、申告を省略することも出来ます。
②賃借料は、事業所得の経費です。
但し、収入のない場合は、何も記載しないことになります。

以上、ポイントのみ記載しました。
ご確認お願い致します。

田中様
ご返答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2018年01月01日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告で繰越控除をする場合の配当金の扱いについて

    確定申告についての質問です。 昨年は株の譲渡損が50万円あり、確定申告で繰越控除をしました。 今年は、株の取引はなく、上場会社の配当金が20万円あります。 確...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 業務委託の確定申告と株の配当金について

    現在業務委託という形で自宅で仕事をしています。 収入は220万程度、国民健康保険・年金を自分出かけております。 白色申告ですが、以前こちらでご相談した際、 ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月07日 投稿
  • 障害年金受給者の確定申告について

    お忙しいところ失礼します。 障害年金を受給しています。 個人事業主として収入を得る場合、所得がいくらを超えると確定申告の必要がありますか? ご教示...
    税理士回答数:  1
    2015年10月13日 投稿
  • 配当収入と確定申告

    年間収入として、厚生年金の他に非上場株式の配当金があります。 年金・・275万円。これから源泉徴収、社会保険料が差し引かれます。 配当収入は77万円ほどです...
    税理士回答数:  1
    2017年01月20日 投稿
  • 確定申告において障害年金項目の申請について

    障害年金3級の支給を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を申請した場合、その障害年金も収入の一部とみなされ所得が増え課税対象とならないでしょうか。というのは...
    税理士回答数:  1
    2015年08月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428