開業費の確定申告の仕方について
確定申告 開業費について
2017年6月から自営業を始めました。(エステサロン)
今回が初めての確定申告です。
今年、車を買ったり、賃貸で引越しをしたりしたいと思っています。
調べて
みると車のローンなどの審査を通るために、年収が少ないと通りにくいと書いてありました。
今回は開業費をあまり計上せずに、ある程度収入をとって
次回(2018年度分)で多めに計上するということは出来るのでしょうか?
開業費はいつまでに処理しないといけないなど、ありますか?
必要な知識を教えてください。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

開業費の任意償却についてということを前提としますが、
まず、開業費は開業初年度に貸借対照表に計上します。
次に、開業費は個人事業主は任意償却出来るため、極端な話、今年度は償却ゼロ、来年度は全額償却とすることも出来ます。
今年度の利益や来年以降の利益見込みから任意の金額で計上して問題ありません。
本投稿は、2018年01月06日 00時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。