インボイス登録番号のHP掲載について
個人でBtoB事業を行っていますが、ホームページにインボイス登録番号を掲載しようか迷っています。
掲載することで、不正利用されるなど何か不都合が生じる可能性はあるでしょうか?
あるとしたら、具体的にどのようなことが考えられるでしょうか?
お教えいただけますようよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
個人でBtoB事業を行っていますが、ホームページにインボイス登録番号を掲載しようか迷っています。
番号まで記載は扶養と考える。
登録事業者である旨は、必要でしょう。
また、取引した際には、その人の身には、番号を通知することが必要です。
その時でよいのでは。
掲載することで、不正利用されるなど何か不都合が生じる可能性はあるでしょうか?
わからない。
あるとしたら、具体的にどのようなことが考えられるでしょうか?
不正利用の事例はまだない。
早速のご回答、どうもありがとうございます。
必要か不要かで言えば、不要と認識していましたかまず、番号を掲載することで、見た方が、国税庁のサイトで登録されていることを確認できるので、信用度をあげる効果があるのではと考えた次第です。
インボイス制度が始まったばかりで、まだ事例がないであろうと想定しておりましたが、そんな中で、専門家としてのご経験や知見から、予測される番号掲載による不都合についての見解を教えていただけないでしょうか?

竹中公剛
インボイス制度が始まったばかりで、まだ事例がないであろうと想定しておりましたが、そんな中で、専門家としてのご経験や知見から、予測される番号掲載による不都合についての見解を教えていただけないでしょうか?
まずないです。番号は固有のものです。どこにも使えません。
不都合もないですが、記載すれば、購入前にチェックはできます。
その分確実に、事業者は、消費税分を還付できます。
宜しくお願い致します。
改めてのご回答、どうもありがとうございました。
専門家の先生のご見解をお伺いできて、大変参考になり、安心感も得ました。
本投稿は、2023年11月03日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。