確定申告の間違いについて
自営業です。
確定申告を提出しましたが
区に払う健康保険料がいつもより多くて
不思議だな?と思っていたら
3月の確定申告時に扶養家族を一切入力せず
私だけで申告をしておりました。
今後どのようにすればいいでしょうか?
数字の間違えはなく、扶養の記入間違いです。
更生?修正?
また一から申告をし直すのでしょうか?
医療費、ふるさと納税など細かく入れなおすのでしょうか?
e-TAXで扶養家族の欄だけ修正はできないでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
e-TAXで扶養家族の欄だけ修正はできないでしょうか?
できません。
一から更正の請求をします。
今後どのようにすればいいでしょうか?
数字の間違えはなく、扶養の記入間違いです。
更生?修正?
多少難しいので、税務署に行って、扶養家族の件をお話しください。
更正の請求を出します。
その書類に受付印をいただいて、役場に行けば、役場もすぐに訂正していただけます。
さあ、行動して、税務署へ。
竹中先生、優しい回答をありがとうございます。
e-TAXでサクサク申告ができてしまうので、油断していました。
扶養欄をチェックせず、送信してしまいました。
いちから更生の申告ということは、
税務署には、医療費、ふるさと納税のエビデンスを持っていかないとダメですね?
扶養枠が増えるので、
税金の還付が生じると予想しますが、
逆に、ふるさと納税の上限枠が下がるので、
ふるさと納税分の還付が減り、
税金の支払いが出る可能性もありますね?
税金支払い不足がでる場合は延滞税ですね?仕方がないですが。涙。
そして、その処理後の書類を区役所の健康保険課にもっていけば、
後日還付になるのですね。
ありがとうございます。

竹中公剛
税務署には、医療費、ふるさと納税のエビデンスを持っていかないとダメですね?
そうなります。
扶養枠が増えるので、
税金の還付が生じると予想しますが、
逆に、ふるさと納税の上限枠が下がるので、
ふるさと納税分の還付が減り、
税金の支払いが出る可能性もありますね?
いいえ、想像ですが・・・還付でしょう。
税金支払い不足がでる場合は延滞税ですね?仕方がないですが。涙。
多分、還付です。安心ください。
そして、その処理後の書類を区役所の健康保険課にもっていけば、
後日還付になるのですね。
持っていかなくっても、3-4か月後に還付になるのですが、
竹中は、早急に処理したいので、税務かに持っていきます。
健康保険は、そこから行きます。
本投稿は、2023年11月03日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。