フリマアプリの住民税申告について
フリマアプリでは営利目的の為に仕入れた物を販売する場合利益が出れば住民税の支払いをしなければならないと思いますが
これは全体を通してでしょうか?それとも1つでも利益があればこれは申告対象でしょうか?
例えば
1年で6回程、計20点(仕入れ総額5万円)商品を仕入れ
その中で10点は利益がある状態で売れる。
しかしもう10点は売れ残り、売れた分の利益が5万円以下
全体的に見たら赤字
この場合は住民税の申告は必要なのでしょうか?
それとも売れた分10点の利益の申告が必要になってくるのでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、税金関係が全く分からずお知恵をお貸しください
税理士の回答

相談者様が給与所得者の場合、給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。10点の利益の申告が必要になります。
ありがとうございます。
そうなると売れ残りの10点は経費として計算が出来ないという事になるのでしょうか?
赤字だった場合は住民税の申告が不要と見たもので…
度々失礼します。
ちなみに会社の方の住民税は特別徴収という形で申告しております。

売れ残りの分は、経費ではなく在庫になります。なお、給与所得の住民税は特別徴収になりますが、雑所得分の住民税は普通徴収を選択できます。
本投稿は、2023年11月13日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。