[確定申告]スマホ下取りの扱いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. スマホ下取りの扱いについて

スマホ下取りの扱いについて

スマホのセールにて不要な端末を下取りに出すことでお得に新しいスマホが買えるものがあります。

まだ何も行っていませんが、もし仮に

スマホのセールでスマホを下取りに出して買った場合
①値段が90000円だった
②下取りの金額は40000円で差額50000円を払った
③次回使えるポイントを20000ポイントもらった


②の下取り、③のポイント付与はどのようや扱いになりますでしょうか?

また仮に、
フリマサイトで下取り端末を買って少し使って不要だと感じ、下取りに出した場合どのような扱いになりますでしょうか?よろしくお願いします。

税理士の回答

>①値段が90000円だった
>②下取りの金額は40000円で差額50000円を払った

消耗品費90,000/現金50,000円
        雑収入40,000円

>③次回使えるポイントを20000ポイントもらった

仕訳なし
ポイント使用時に雑収入又は購入代金を減額してください。

>フリマサイトで下取り端末を買って少し使って不要だと感じ、下取りに出した場合どのような扱いになりますでしょうか?

購入時 消耗品費
売却時 雑収入

スマホの売買が本業でなければ以上でよろしいと考えます。

ご丁寧にありがとうございます!腑に落ちましました!

スマホの売買は本業ではありませんが、一応50万程度の収益がございます。その場合何か変わりますでしょうか?

本業の事業所得があっての場合は上記でよろしいと考えます。
給与所得が本業でしたら雑所得で処理してください。

本投稿は、2023年11月27日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357