コレクションの売却代金の確定申告について
30年以上かけて集めた玩具(主に超合金と呼ばれるロボットの玩具)を定年退職を機に、業者に売却をしました。
正確な数量は不明ですが、中位の段ボール箱で170箱、2トントラックに1.5台分の分量があり、売却代金が1000万円超となりました。
確定申告が必要と思うのですが、
①譲渡所得で良いのでしょうか。
②取得費が不明です。概算で、(30年で)600万は使ったと思うのですが、証明するもの(レシートや領収書)は全くありません。
この場合、売却代金=所得としなければいけないのでしょうか。
ご教授の程、よろしくお願いします。
税理士の回答

奥村瑞樹
すごい量のコレクションですね…私も昔マンガ本を大量に処分した時のことを思い出しました。
スッキリしますが、ちょっと寂しくなりますよね。
すみません、本題に入ります。
コレクションの売却に関する取扱いですが、こちらは生活用動産の譲渡になりまして、基本的に非課税となります。
ただし、1個または1組の価額が30万円を超えるものがあれば、それのみ課税されることになります。
相当の量(数)を処分されましたが、こちらは1つ1つ値段を付けたのでしょうか。
それとも、重さや体積などでまとめて算定されたのでしょうか。
後者の場合は大丈夫かと思いますが、前者の場合で1個(1組)の価額が30万超の高額があれば、課税されることになりますがありますでしょうか。
なお、取得費につきましては、不明な場合は売却価額の5%となります。
(参考:国税庁HP)
所得税の課税されない譲渡所得
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3105.htm
取得費が分からないとき
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3258.htm
回答、ありがとうございました。
業者からは、1つ1つ査定しその積算が1000万円を超えた、その内最高値は30万であったと電話にて聞いております。
ですので非課税と判断し、確定申告は不要と考えます。
安心しました。
重ねて、回答ありがとうございました。
本投稿は、2023年12月05日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。