確定申告と年末調整というのは、1月〜12月までの計算期間でしょうか?
年末調整と確定申告について、いくつか質問させていただきます。
①年末調整とは、1/1〜12/31の所得を計算する考えであってますでしょうか?確定申告とは、前年の1/1〜12/31の所得の計算でよろしいでしょうか?
②12月中に退職して、12月中に再就職した場合、再就職先で12月31日までに年末調整をするのでしょうか?
再就職先の年末調整が終わっている場合、自分で12/31までにe-taxか税務署でやるのでしょうか?
③1月1日に有給休暇をとって、1月1日に退職する場合、次の職場で年末調整したらいいのでしょうか?その年に再就職しない場合、年が明けたら確定申告できる感じであってますか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

①ご理解の通りになります。
②12月中に退職して、12月中に再就職した場合、再就職先で12月31日までに年末調整をします。再就職先の年末調整が終わっている場合、翌年に自分で確定申告をします。
③1月1日に有給休暇をとって、1月1日に退職する場合、次の職場で年末調整はせず確定申告をします。その年に再就職しない場合、年が明けたら確定申告ができます。
本投稿は、2023年12月17日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。