副業における確定申告について
確定申告についてご質問があります。
現在会社員として年収300万円、
ココナラの副業で年所得50万円あります。
会社員は自動的に会社の方で確定申告されますが、副業をしている場合、合わせて副業金額の申告と会社の年収を記した申告をしなければなりませんか。つまり、会社の申告は2度行う必要がありますか?
また、これが一番聞きたいことなのですが、年所得50万円の副業の申告の際に、こちらをきちんと申告して、住民税を自己支払いにする場合、副業をしていることを会社に知られることはないのでしょうか?
以上大変お手数をおかけしますが、ご回答の程よろしくお願い致します。
税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。確定申告では、税金の計算のところで給与所得ですでに控除された所得税は引きます。また、申告の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。
私は今年の1/1〜の12/18現在の副業収入は164円なのですが、少額なので住民税の申告は不要になるのでしょうか。来年は自分で納付(普通徴収)にするつもりです。申告する場合、書類はインターネットでダウンロードできますか?その際本業の会社員の給与明細や源泉徴収票なども必要になりますか?
お手数をおかけしますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

副業収入が少額でも住民税の申告は必要になります。なお、e-taxで申告する場合は、本業の給与明細や源泉徴収票は必要ないです。
本投稿は、2023年12月18日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。