税理士ドットコム - FXでの損失を確定申告する場合のワンストップ特例について - はじめまして、税理士の岡村でございます。ふるさ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. FXでの損失を確定申告する場合のワンストップ特例について

FXでの損失を確定申告する場合のワンストップ特例について

今年FXで損失が出たため、繰越のために確定申告を行う予定です。ふるさと納税でワンストップ特例を利用したいと考えています。
確定申告をする場合ワンストップ特例を利用できないと聞いたのですが、この場合全て確定申告での申請となるのでしょうか。
会社員、年末調整済みです。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村でございます。

ふるさと納税のワンストップ特例制度は確定申告を行わなくってもいい方だけが適用できるものですので、ご相談者様のように確定申告が必要な方につきましては残念ですが全て確定申告を行う必要がございます。

少々お手間でしょうが、会社から発行される源泉徴収票とFX会社のホームページからダウンロードできると思いますが必要書類を入手し、ふるさと納税の証明書、その他必要書類をご準備いただき、確定申告を行っていただくことになるかと思われます。

FXの損失繰越の帳票など、若干記載方法がわかりにくいものもございますが、FXの書籍などには記載があると思いますのでご参考になさってみてください。

分かりやすい回答ありがとうございます。

ベストアンサーにお選びいただきありがとうございます。
ご質問者様がご自分で確定申告書を作成できれば一番よろしいのですが、FXの損失繰越はなかなか一般の方がされるものではないため、年明け早々にご準備されるのが良いと思います。
※FX会社の帳票類は来年1月中旬くらいにしかダウンロードできないかもしれませんが・・・。

特に今年はインボイス制度がはじまりましたので、税務署もおそらく忙しくなることが想定されるので、確定申告書作成の際に不明点など税務署に確認する際にもご時間がかかるかもしれません。

私も以前FXの損失繰越に関する書籍を一般の本屋さんで探したことがありますが、FXのコーナーか確定申告に関する書籍として販売していました。
確定申告時期になると販売されると思いますので、ご参考にしてみてください。

本投稿は、2023年12月19日 07時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231