確定申告の計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の計上について

確定申告の計上について

1.下記事項を確定申告で減価償却します。
  1)浴室・洗面所・トイレのリフォームについて
    浴室・洗面所・トイレのリフォームを一括して行いました。
    耐用年数は15年で宜しいでしょうか?

  2)借家の立ち退き料について
    立ち退き料を略40万円支払いました。
    借家は青色申告(不動産所得)を行っています。
    この立ち退き料は5年償却で宜しいでしょうか?

2.過去の外壁塗装工事、リフォームの申告をしていませんでした。
  3)昨年、外壁屋根塗装工事を行いました。
    今期2023年分で遡って出来るのでしょうか?

  4)6~7年前にも大幅なリフォームを行いました。
    今期2023年分で遡って出来るのでしょうか?

以上ご教示の程宜しくお願い致します。
  

税理士の回答

1.
1)給排水・衛生設備、ガス設備に該当すると思いますので、耐用年数はご記載いただきたとおり15年でよろしいかと思います。

2)繰延資産に該当するかと思いますが、耐用年数に関しましては下記の国税庁HPをご参照いただき、(3)に該当する場合は5年でよろしいかと思います。


2.
3)当期に計上することはできません。2022年分の確定申告が誤っていたことになりますので、更正の請求を行ってください。

4) 当期に計上することはできません。更正の請求は最大5年前まで遡れますので、リフォームの償却がある場合は5年前から更正の請求を行ってください。


(参考:国税庁HP)
〔繰延資産の償却費の計算(令第137条関係)〕
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/08/14.htm

本投稿は、2023年12月23日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,459