税理士ドットコム - 住宅ローン控除。年末調整にて処理後の確定申告について - 給与所得の源泉徴収票にて住宅ローン控除の記載が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除。年末調整にて処理後の確定申告について

住宅ローン控除。年末調整にて処理後の確定申告について

質問させてください。
今年で住宅ローン控除が2年目となりますので、勤務先にて年末調整で処理して頂きました(昨年の1年目は当然今年の確定申告にて処理しております)。
源泉徴収票には住宅ローン控除済であることと金額の記載があります。
その上で、来年の確定申告にて不動産所得の赤字について損益通算で本業の所得と相殺する申告や寄附金控除の申告をする予定です。

上記のような状態の場合、年末調整で処理した住宅ローン控除については確定申告ではどのように処理したらよいのでしょうか?
・年末調整済なので特に何も記載せずに確定申告すれば良いのか。
・住宅ローン控除についても再度確定申告する必要があるのか。その場合の証憑(銀行からの残高証明)については既に会社に提出済みなので手元に無いがどうしたら良いか。

など具体的な処理についてご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

給与所得の源泉徴収票にて住宅ローン控除の記載がありますので
その通りに記載して確定申告して頂ければ大丈夫です。

ご回答ありがとうございます。
記載するのは初回と同じような住宅ローン控除の申告書を1から書くのでしょうか?
それとも年末調整済なので別途簡易的に書く欄があるのでしょうか?

また銀行からの年末残高証明書などは不要ということで宜しかったでしょうか。

宜しくお願い致します。

会社の年末調整にて住宅ローン控除の処理は完結しておりますので
給与所得の源泉徴収票に住宅ローン控除に関する詳細の記載があります。
それを元に確定申告にて記載してください。
銀行からの年末残高証明書は年末調整にて会社に提出したと思いますので不要です。

ご丁寧にありがとうございました。
確定申告の際にそのように処理したいと思います。

本投稿は、2023年12月25日 10時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
700
直近30日 税理士回答数
1,392