源泉徴収について
現在本業で会社員をしている傍ら、クラウドワークスでSNS運用代行のお仕事を行っております。
報酬について、源泉徴収にしており支払いのときに差し引かれているのですが、この源泉徴収にしていることによって会社に副業がばれることはあるでしょうか。もしバレるようならバレない対策を教えていただきたいです。
また、報酬は20万円を超えていないのですが、何か手続きをする必要はありますか。
更に追加で質問をしたいのですが、ふるさと納税は副業をしている場合、やめておいたほうがいいのでしょうか(20万円を超えていない場合でも)
お手数ですがご回答よろしくお願いします。。
税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。なお、源泉徴収で会社にバレることはないです。また、ふるさと納税は確定申告、あるいは住民税申告出すれば問題ないです。
回答ありがとうございます。
追加で質問なのですが、住民税申告をする際に会社にバレない方法はありますでしょうか。
また、ふるさと納税の確定申告はふるさと納税の確定申告だけ行えばよいのでしょうか?
(ふるさと納税の確定申告を行うなら、副業の確定申告もしなくてはなならないようなことはありますか?)

住民税の申告の時に、副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報は会社に漏れません。ふるさと納税の確定申告をする場合は、本業、副業合わせて申告します。
本投稿は、2024年01月08日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。