世帯分離と扶養控除について
昨年離婚した母と離婚時点から2人暮らしになりました。
母:62歳 2社でのパート勤め(合計150万円/2社とも年調未済)+年金収入(7万円)
子:29歳 アルバイト(収入150万円)+個人事業主(母を含め、専従者なし)
※私(子)は昨年、半年ほど体調を崩した関係で、昨年度初めて赤字(▲60万円)になってしまいました。(請け負っていた仕事のキャンセルに伴う違約金支払い/キャンセル仕事分の先仕入れ金支払い等のため)
今までは黒字決算であったため、同居・生計同一でしたが世帯は分離しております。そのため、母は一人国保/私は一人社保になっております。
母は年調未済の為、私は給与所得+事業所得の合算申告のため、確定申告を予定しております。
上記状況を踏まえ、昨年分の確定申告に伴う質問です
・私の合計所得金額が38万円以下になりましたが、母の確定申告では扶養控除38万円+特別寡婦控除35万円の適用は可能でしょうか。)
税理士の回答
本投稿は、2018年01月28日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。