税理士ドットコム - 確定申告、シロアリの駆除と予防の見分け方は? - 実際に駆除したかどうかで判断することになります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告、シロアリの駆除と予防の見分け方は?

確定申告、シロアリの駆除と予防の見分け方は?

雑損控除について、シロアリの「駆除」なら控除できるのは知ってますが見分け方がわかりません。

玄関の一部がバキバキいっていたので、昨年度シロアリ業者を呼び作業してもらいました。
シロアリ自体はいなかったのですが、喰った跡があったみたいです。しかし交換はしてません。その代わり床下全体に薬剤を塗布していたようです。

領収書には薬の名前だけで、駆除・予防など書かれていません。防カビなどは書いてます。

保証書は予防ではなく、駆除になっています。しかし金額は書いてません。

10年ほど前にもシロアリ業者を呼び親が雑損控除できたらしいのですが、その時はシロアリを発見しました。

このような場合はどの書類で判断するのでしょうか。
宜しくお願いします。


税理士の回答

実際に駆除したかどうかで判断することになります。
薬剤を塗布しただけであれば予防としか見えないと思われます。

国税庁のホームページの「質疑応答事例」(シロアリの駆除費用)に回答がありますので、これが参考になるかと思われます。

お忙しい中ありがとうございました。
税務署で聞いてきました。
駆除に使った項目をピックアップすればいいとのことでした。
後日、それを印刷して確定申告のときに提出してみます。

本投稿は、2024年02月03日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,949
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,643